運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

また、児童相談経験年数は平均四・四年ということで、まだまだ若い職員が非常に多うございます。  四ページをお開きください。大阪府のこれまでの児童虐待に対する取組を、やや俯瞰的に一期、二期、三期に分けて整理したものでございます。  平成十二年、虐待防止法が成立してから十五年まで、この時期に徹底いたしましたのは、相談支援中心から虐待対応をしっかりやろうという組織にどうするのかということでございます。

江口晋

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

質問をさせていただきますが、佐藤参考人にまず聞きたいんですが、先ほどからプロ意識ですとか、それから、江口参考人からも、児童相談経験年数の非常に短い、三年未満の人が五〇%、五年未満も入れると六四%ということで、大変経験の若い人たち児童相談所で働いていらっしゃるということなんですが、児童相談所体制強化というのが長年指摘されてきましたが、発生件数の増加に追い付かなかった、これはなぜかということ。

川田龍平

2018-07-03 第196回国会 参議院 内閣委員会 第23号

相談者の約七〇%は過去に相談経験がありません、この電話相談が初めてですね。つまり、電話相談チャット相談など簡易介入というのは、結構有効性が高くて費用効果が高いということが分かっております。また、問題行動修正効果も、これも期待できるということが分かって、こういうことは海外の調査で明らかになっています。

西村直之

2018-05-24 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

ただ、電話相談の場合、七〇%の人が過去に相談経験がないので、まずファーストコンタクト、それで役に立つかどうかということよりも、一本目の、いわゆる精神保健相談につながる敷居をとにかく下げていく。そこで相談をして、次に、行動を起こすモチベーション、動機を少し高めていく。やはりこういうアプローチは、地味ではありますけれども、一番きくだろうと思います。  

西村直之

2012-11-07 第181回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ただ、これを単純に言えば、回線をふやす、そしてスタッフをふやすということなんですけれども、スタッフというのはやはり非常にカウンセリングのスキルなどもたけていて、ある程度の相談経験がある人ではないと。いきなり、ではきょうから私がやりますとか、あなたお願いしますというわけにはならないんですね。  

磯谷香代子

  • 1